アフィリエイト用のサイトは、売れるキーワードで順位をあげるということが大事になります。
そのための手法は
・内部SEOと外部SEO
になるわけですが、
外部SEOとは具体的に言えば、被リンクのことです。
質の高い被リンクが多くあれば上位表示をする。
しかし、実は被リンクが多過ぎてしまうと、逆効果になってしまうんです。
いわゆる「過剰被リンク」です。
私もサイトを複数作っていますが、過剰被リンクで飛んでしまったサイトが結構あります。
アフィリエイターの市川真也さんが、メルマガで
「サイトはリンクを受け取る器の大きさが決まっている」
と語っていたんですが、私も同じように感じています。
どういうことかというと、質の低いコンテンツにいくら被リンクを送っても、上位表示しなくてむしろ悪影響を及ぼし順位が落ちてしまうってことです。
だから、サイトの質を上げていかないと被リンクを送っても効果はないし、むしろまずいのです。
高い質のコンテンツの指標とは、
・滞在時間が長い
・直帰率が低い
・ページビューが多い
・リピート率が高い
・etc
です。
今、グーグルはこのような情報をサイトごとにデータベース化していると思います。
つまり、サイトの質がランク付けされているんです。
そして、このサイトの質が低いのにも関わらず被リンクが異常に多いと、「おかしい」と判断して、順位が下がってしまうってことです。
では、どうやって順位を上げていったらいいか?
・コンテンツの質を上げる
これしかありません。
これは、従来からグーグルが言ってきたことです。
コンテンツの質を上げるには、
・魅力あるテーマ(流行っているとか、欲求が高いもの)を選ぶこと
・詳しくてわかりやすいこと
・書き手の考えや感情が伝わること
・etc
とても抽象的な表現になってしまうんですが、こういうことです。
コンテンツの質と言っても、人間の価値観はいろいろなので、どんなことを書けばよいのかは具体的には言えません。
ですが、質の高さで大事なのは、
・読者に関心を持たれるかどうか
ということに他なりません。
そのためには、
・自分の情報発信力を高めること
これが必要になってきます。
つまり、自分が成長することがコンテンツの質を高めることになります。