先日からアマゾンプライム会員になりました。

とりあえず1年間は使ってみようと思っています。

アマゾンプライムとは?

Amazonが始めた会員向けサービスがアマゾンプライムです。

費用はなんと年3900円。つまり、月額だと325円です。

でも、いくら安くてもサービスがたいしたことないならこの金額でも出したくはないですよね。

アマゾンプライムのサービス

1、キンドルが安く買える

正式会員は、キンドルというアマゾンが作った電子ブック用の端末が、4000円引きで買えます。

また、アマゾンプライムお試し期間でも、アマゾンのギフト券がもらえます。

これはかなりお得ですね。もし、1年間だけアマゾンプライムを使うとしても、損はしませんから。

2、プライムミュージック音楽聴き放題

100万曲が聴き放題となります。

実際の曲ですが、他の高額な音楽聴き放題サービスよりも質や量は劣っていますが、値段が安いからコスパはいいと思いますよ。

私はアフィリエイト作業のBGMによく使ってます。

3、プライムビデオでビデオ見放題

ビデオが見放題です。

作品数はどれぐらいかわかりませんが、それなりの数はあります。まあ、最新作とかはないみたいですけどね。

最新作を見たいなら、個別で有料の作品を購入することになります。

私は、「24」を見てなかったので、これが見れただけでもよかったな~と思いました。

4、毎月1冊、キンドルの本が無料で読める

アマゾンのキンドル端末を持っていると、毎月1冊無料で本が読めます。

選べるのは、ベストセラー、漫画などの和書、あとは洋書が60万冊以上。

まあ、洋書が中心ですが、無料で読めるのはいいですよ。

ただし、アマゾンの端末じゃないと読めないのでこれが、デメリットです。

5、お急ぎ便の使い放題

無料でお急ぎ便が使えます。

以前は、アマゾンプライムのサービスはこれしかありませんでした。

私はあまりメリットを感じてなかったんですが、使ってみると便利かなと思います。

すぐに欲しいけど、外に出て買いに行くのは嫌な時ってありますが、そんな時は重宝します。

6、タイムセールに優先される

アマゾンでやっているタイムセールで、会員は早めに情報をもらえます。

つまり、タイムセールで買える確率が高まるということ。

私は利用してないのであまりメリットは感じてませんが、アマゾンでよく買い物をする人なら、メリットを感じるかもしれません。

アマゾンプライムを使ってよかったこと

よかったのは、音楽やビデオが気軽に聴けるたり、見れるところですね。

アマゾンプライムを使うようになり、BGM用の音楽をユーチューブで探すことがなくなりました。

まあ、音楽は他でもいろいろありますが、アマゾンプライムでも曲をライブラリーで提供してもらえるので、それを聴いたりするのは、楽しいです。

あとは、ビデオですね。

レンタルビデオとか使わないし、ヤフーのギャオよりもビデオは豊富なのでいいと思います。

これだけでも、年間で3900円なら悪くないなって思います。

まとめ

はじめは、アマゾンプライムのサービスを使うつもりなんてありませんでした。

だけど、使ってみると悪くないですね。

1年間使ってみて、嫌ならその時にやめればいいしとりあえず使うって人は結構いるんじゃないでしょうかねぇ。

ただ、使ってみるとそこそこいいのでずっと使い続ける人がある程度いるように思います。