いきなりウェブサイトを作ると言っても何をしたらよいのかわからないと思います。

ウェブサイトアフィリエイトとは?で、書いたようにHTMLの基礎を学んだら、とりあえずサイトを作ってみるといいです。

簡単に作るのに役立つのがひな形(テンプレート)と呼ばれるものを使う方法です。

検索エンジンで、”HTML テンプレート”で検索するとたくさん見つかります。

テンプレートをダウンロードして、それをテキストエディター(ウィンドウズならメモ帳でOK)で編集します。

これだけでも、りっぱなホームページができあがります。

複数のページにする時には、ページのヘッダー、フッター、サイドバー、メニューなどの部分を残して、その他の部分を変えるだけで大丈夫です。

実際にやってみるとわかりますが、ウェブサイトをメモ帳などのテキストエディターで作るのはひな形があっても大変です。

ですので、今では、ほとんどの人がツールを利用することで、ウェブサイトを作っています。

ただし、カスタマイズしようとすると、ツールではなくプログラムで作ることになりますが、アフィリエイトをする場合はツールを使えば十分です。

そして、ウェブサイトを作る場合ですが、自分でサーバーを借りて作る方法と無料のホームページスペースを借りて作る方法があります。

はじめて、ウェブサイトを作る場合は無料のホームページスペースで十分です。ただし、無料のホームページの場合だと、広告などが表示される場合があります。

無料のホームページスペースでよさそうなものはこちら。

FC2 WEB
@PAGES
忍者ホームページ
TOK2
ウィックス

ただし、無料ブログもそうなのですが、無料のホームページの場合、運営している会社の都合で利用できなくなる場合があります。

そのため、無料ブログのブログもそうですが、無料のホームページの利用は一時的なものとして考えておく方がよいです。

継続してアフィリエイトで収入を得ることを考えるなら自前でサーバーを借りて、ブログやホームページを運営するのがベターです。