このところよく聞くのは、被リンクなどによるブラックSEOやグレーSEOによりサイトがペナルティーを受けるという事例が増えていることです。
なので、中には「もうブラックSEOはやめて、ホワイトに移行する」と語る人も多いです。
何度も繰り返しペナルティーを受けたり、ホワイトなサイトまで飛ばされてしまうのですから、こう思うのも仕方がないことかもしれません。
グーグルは徹底的に、価値のないサイトや不正に上位表示させたサイトを排除しようとしています。
排除サイトの選択は、パソコンで自動的に探したり、手動で人手をかけて見つけ出しているようです。
先日のグーグルのウェブマスター向け公式ブログには、このような記事が掲載されていました。
グーグルのサーチクオリティーチームはSEOの不正表示に関しては、プロです。
なので、いかに巧妙に不正をしたとしても見ぬいてしまうでしょう。今はまだ完全ではないですが、完全に近づいていくのは間違いありません。
だから、不正をして上位表示するのは、賢いやり方ではないです。
「じゃあどうすればいいの?」
と思うかもしれません。
新しいやり方でグーグルを出し抜くことは可能かもしれませんが、それも時間の問題で見抜かれます。
だとしたら、グーグルの決めたルールの中でSEOをやって上位表示した方が、より楽にアフィリエイトすることが可能ではないでしょうか。
なので、ここ最近は、私は過剰に被リンクで上げることはしていません。
今は、どのようなサイトを作り(キーワード、サイトタイトル、中身など)、どういうSEOをすれば評価が上がるかを見ているところです。
「コンテンツは王様」
と言われますが、まさにそれがリアルに実感できるようになりつつあります。