サイトの更新間隔は短いほどよいです。
特にブログの場合はそうです。
どのぐらいがいいかは、一概には言えませんが、ブログなら毎日更新。HTMLサイトなら、たまにでもOKでしょう。
HTMLサイトがたまにでもいいのは、グーグルがHTMLサイトの場合には、更新されなくても評価をそんなに落とさないためです。たぶん、HTMLサイトに書かれている情報が固定化されている情報とみなしているのでしょう。
一方、ブログの場合には、元々情報がどんどん更新されているものとみなしています。ですから、更新頻度が下がると、評価は徐々に落ちていくように思います。
当サイトは、WPですが、CMSでありブログです。
ですから、更新頻度はある程度意識しています。
最初は毎日投稿をしていました。そして、その後に2日に1回、今は、3日に1回程度です。
最終的には、月に1回ぐらいにできると楽ですがさすがにこれだと更新頻度が長すぎるでしょうね。
なので、せいぜい、週に1回は更新する必要があるでしょう。
投稿は、たいていは予約投稿にしています。予約にすることにより、書ける時にたくさん記事を書いておいて、更新頻度を均等に調整することができます。
これは、HTMLにないメリットでしょう。
アフィリエイトをする場合にもブログでアフィリエイトするなら、同様に更新頻度を調整することができます。
できれば、更新頻度は上げた方がいいですが、時間の都合などもあるでしょうから、サイトへのアクセス数を見ながら調整するといいと思います。
大事なことは、投稿し続けることです。
投稿をやめてしまうと、いずれアクセスがなくなっていきます。
アクセスがないと絶対に商品やサービスは売れません。
また、被リンクサイトにしたとしても、かえってマイナス評価を受ける可能性があります。
続けることは一番難しいことですが、これがアフィリエイトにとって一番大事です。
私の偏見なのですが、
ここ最近、動的サイトと静的サイト
クロールについては、どちらも同じように感じます。
予約投稿については、
私も同じように思います。
出来る時に、更新するのが一番ベストですからね。
それでは、失礼致しました
(○・`ω´・)ノsёё чoμ☆゙
サリーさん、コメントありがとうございます。
>ここ最近、動的サイトと静的サイトクロールについては、どちらも同じように感じます。
>予約投稿については、私も同じように思います。
そうですか。
検索エンジンからの評価が高いサイトだと、動的サイトも静的サイトも同じかもしれません。
サイトレベルを考慮するべきでしたね。
失礼致しました。
また、立ち寄らせて頂きますね。
それでは、失礼致しました。
(○・`ω´・)ノsёё чoμ☆゙
サリーさん
再コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
確かに、アフィリエイトと掃除、似て非なるものですね。
またいつでもお越しください(^^)。