あるブログから知ったのがこちらのサイトです。
URL(html付きでもなしでもOK)を入力すると、グーグルが安全なサイトかどうかを判断してくれるというものです。
例えばyahooを入れてチェックすると
となり安全だということがわかります。
もし、新しくできたばかりのサイトなどでグーグルにほとんどデータがないと、
「データがありません」
と表示されます。
複数のサイトのURLを入力して試してみると、ほとんどが安全かデータがないかのどちらかになります。
ただし、安全だからといって絶対大丈夫って保証はないですけどね。
なぜかというとあくまえもグーグルがチェックした結果安全だってことだけですからね。
グーグルの安全性のチェックが100%信頼できるとは限りません。
でも、一応安全性の目安にはなりますから、もし危ないサイトかもしれないと思ったら、チェックしておいてもいいかもしれません。
ただ、グーグルのウェブブラウザ「Google Chrome」を使うと当然安全性のチェックがされているので、ブラウザに警告が表示されます。
なので、Chromeユーザーならこのサイトでチェックしなくても大丈夫です。