「ブログを作っていつまで更新すればいいの?」

こう思うかもしれません。

実は更新はずっと続けないといけません。

なぜかというと、更新しないとサイトの価値がどんどん落ちていくからです。

ある程度の質とコンテンツがあれば、落ちるスピードは遅くなります。

ですが、ゆるやかには落ちていきます。

特に旬の話題などを扱ったブログだとその落ち込みは早いです。

理想的には毎日更新です。

ですがこれはかなり大変ですよね。しかも1行ぐらいの投稿じゃだめです。

最近のグーグルは、ある程度の質がないと、サイトとしての価値を低く評価します。

ですから、最低でも400文字ぐらいは欲しいとこですね。

文字数のカウントできるエディターなどがあるので、まずは、それで下書きをして、ブログにコピペするといいです。

ある程度更新して、クローラー(グーグルの検索エンジンロボットのこと)が周ってくるスピードが速くなったら、更新頻度は落としていっても大丈夫です。

ただし、理想は1日1投稿以上です。

なので、記事の数がかなり多くなっても、週に1記事ぐらいは投稿した方がよいです。

私の場合ですが、毎日1000アクセスぐらいあるサイトであっても、3日に1投稿ぐらいで更新しています。

ただし、毎日投稿しているわけじゃなんんです。

投稿記事はあらかじめ書いておいて、未来に投稿するように設定しているのです。

こうしておけば、たとえその日に投稿しなくても、勝手に投稿されます。

例えば、まとめて、100記事作っておいて、3日1回投稿するように設定すれば、約3か月ほどは、何もしなくてもOKになります。

ただし、最初は毎日投稿するようにしましょう。

とにかく、記事をたくさん書く。

これに専念するといいです。

すると、記事を書くスピードも速くなっていきますし、どんなことを書いていけばいいのかもわかってくるし、記事を書くことが得意になります。

アフィリエイトをやっている限り、記事を書くことはずっと続きます。