アフィリエイターのライバルはアフィリエイターです。
好敵手と書いて、友と読みます(笑)。
アフィリエイターは商品やサービスを紹介します。そして、商品やサービスを紹介する人はほとんどがアフィリエイターです。
もちろん、一般の人、つまりアフィリエイトなどをしない人も商品やサービスを紹介していますが、一部だけです。
ですから、アフィリエイターが意識すべき相手とはアフィリエイターです。
自分が売りたいと思っている商品やサービスを紹介する時には、まず、キーワードを探すのですが、キーワードを探す時には当然、ライバルも調べます。
ライバルを調べるとは、ライバルのサイトがどれぐらい強いかということを調べるということです。
具体的には、
・コンテンツの中身はどうか(内容、量)
・外部からの被リンクはどうか(被リンクの質と量とアンカー)
です。
これぐらい見ておけば十分です。さらに深くも見れますが、そこまで見なくても十分だし、調べるのに時間がかかり過ぎてしまいます。
なので、細かく見る必要はなくざっくりでOKです。
ライバルを研究したら、それを超えるサイトを作らないと上位表示されません。
ですから、あらかじめ、どの程度のコンテンツにするのか、被リンクはどうするかなどの目安を作っておきそれを目標にします。
面倒くさいと思うかもしれませんが、漫然とサイトを作ったりSEOをしても、かえって非効率です。
目標を作るまではちょっと大変ですが、一度作ればあとは、その目標を達成するために作業をするだけなので、楽(やることはあるけど、迷いがない)です。
アフィリエイターは他のライバルアフィリエイターよりも上位表示されれば、稼げる確率はグーンとアップします。
ライバルを意識することは大事です。