アフィリエイトをするならレンタルサーバー会社を契約をするのは必須です。
ただ、どれぐらいの数を利用するかは、やり方次第。
1つでもいいし複数でもOK。
被リンクを主体とするSEOなら、なるべくたくさんのサテライトサイトがあったほうがよいです。目的はIP分散のためです。同じIPアドレスからばかり被リンクを送っていたら、グーグルさんに目を付けられますw。なので、サーバーの数は多ければ多いほどいいです。
このサテライトサイトは、自分で作ることも可能だしお金を払って他の人が作ったサテライトサイトを利用する方法もあります。
ただ、将来的に継続してやるとか、コストやリスクを考えたら自分で作る方が有利でしょう。でもちょっと面倒くさいかもしれません。もちろん、ツールなどを使いコンテンツの質を上げずにサテライトサイトを作るなら、負担は少ないですが…。
さて、私が契約しているサーバーですが、契約している数を数えたら現時点では、16プランでした。レンタルサーバー会社は、全部で10社です。
以前、被リンクによるアフィリエイトをやろうと思ってサーバー契約を増やしたのでこれぐらいになっています。
被リンクSEOをがっつりやっている人に比べたら全然契約しているプラン数は少ないですが、コンテンツSEOをやっている人から見たら、こんなにいらないだろうって思える数です。
私のこれからのアフィリエイト戦略の方向性ですが、コンテンツSEOをメインにしながら、被リンクSEOも織り交ぜる方向でいこうかと思っています。ですが、被リンクの数は少なめやっていきますので、レンタルサーバーの数も減らしていくつもりです。
とありえず、6月には4つを廃止。11月に1つは廃止予定です。
なので、残したいサイトの引っ越しを少しずつやっています。
また、まだどれにするか決めてませんが、あるサーバー会社のプランをさらに2つ減らしたいと思います。
これだけ減らしても、サーバープランは9つほど残ります。
最終的には、5~6個ぐらいにできればいいかなと思っています。
サーバープランは少ないほどコストも低く抑えられるし管理が楽になります。
サーバー数が少なくなることのデメリットはサーバーのダウンのリスクがあります。稼いでいるサイトが1つのサーバーに依存している場合、それがもしダウンしたらダウンしている間は利益が発生しません。
そういう意味では、複数のサーバーと契約している方がいいです。