日本語入力に何使ってますか?
MS-IME、ATOK、GoogleIMEなどいろいろありますね。これぐらいが使えるIMEでしょうかねぇ。
以前は、百度を使ってたんですが、ユーザー情報を勝手に送信して集めていたというニュースを聞いて、MS-IMEにしました。
百度は使いやすかったんですけどねぇ。変換も早かったし。
でも、なんだかMS-IMEは変換がトンチンカンで使いにくいので、今はGoogleIMEにしてます。
GoogleIMEは、昔使ってたんですが、当時は使いにくかったんです。今は、改善されてきているように?思いますが。
帯に短したすきに長しという感じは否めないのですが(笑)。
一番使いやすいのはたぶん、自分が一番長く使っていて慣れているものかと。
結構、IMEって大事です。
なぜなら、アフィリエイターは文章を書くことが多いから。
なるべく正確に早く、自分の考えたことを思ったことを文章にしたいわけです。
音声入力もあるけど、使った感じはまだまだだな~って。
なので、相変わらずキーボードから打ち込んでいます。
また、このキーボードも結構大事です。
一昨年ぐらいに、新しいデスクトップPCにした時に新しいキーボードにしたんですが、これが使いにくいったらありゃしない。
なので、古いキーボードをまだ使ってます。
もう慣れてしまったんですよね。
だから、新しいキーボードを購入する場合は、キーの試打ちをしてから買ったほうがいいですよ(^^)。