私は、コストが安いレンタルサーバーを使ってます。
ですが、一番大変なのは、トラブルにあった時の対処です。
たいてい海外サーバーなのでやりとりは英語。しかも文字(サポートサイト)によるやり取りなので、時間がかかりじれったかったりします。
もちろん、トラブルがなければすごくいいのですが、安いサービスというのはトラブルになりがちです。
特に生じるのが、
・サーバーの管理サイトにログインできない
・ウェブにアクセスできない
・FTPでログインできない
・アクセス速度が遅い
・etc
元々費用が安いのでサーバー自体も遅かったりするのですが、トラブルになるとログインさえできなくなります。
ただし、サーバー自体会社ウェブサイトのマイアカウントにはアクセスができるのでそこで、サポートに連絡して対処してもらうことになります。
でも、返事が遅かったり時間が経過したらトラブルがなおっていたり、なかなか安定しません。
ですので、今は大事なウェブサイトであればコストが多少かかっても、電話サポートがある国内のレンタルサーバーを選ぶほうがよいと思っています。
今現在、サーバーは9つぐらい(8つにする予定)契約してますが、もっと数を減らす代わりに、国内の安定していて電話サポートがあるサーバーに切り換えようかと考えています。
サポートの質はわかりませんが、電話サポートがあって有名なところは、X-server、サクラインターネット、カゴヤ、ラクサバ、ドメインキングあたりでしょうか。
コストは少しアップするかもしれませんが、精神的には楽になりますね^^。