一時とても流行ったのが日本語ドメインによるアフィリエイトサイト作成です。
例えば、キーワードが「固有名詞+通販」で日本語ドメインを取得します。
〇〇通販.com
とかですね。
そして、これでサイトをペラページで作ります。
被リンクを1つか2つぐらい送ってインデックスさせます。
これだけで、1ページ目に表示されるんです。
これはとても楽ですよね。
ですが、今ならこの手法はなかなかうまくいきません。
というのは、グーグルの検索アルゴリズムが変わり、日本語ドメインによる評価だけでなく、他の評価(例えば、コンテンツの質とか、キーワードとコンテンツの関連性とか、被リンクの質など)も考慮されるようになったためです。
ただし、今でも日本語ドメインは効果があります。
実際に検索してみると、上位表示されているサイトの中に日本語ドメインはありますから。
ただし、日本語ドメインの優位性は薄れているのは確かです。
私は今でも、日本語ドメインは使いますが、その頻度は少ないです。
また、日本語ドメインの場合、デメリットも大きいです。
先ほどの〇〇通販.comの場合、〇〇が商品名だったら、このドメインを他の商品やサービスを紹介する時に流用しにくくなります(できないことはないですが)。
ですから、今なら、日本語ドメインにはこだわらなくてもよいと思います。
これは、こだわってはいけないということではなく、単に好みの問題でもあります。
ですから、使いたい人は使えばいいでしょう。
私も、少ないですが今でも使っていますから。ただし、最近は、日本語ドメインにすると上がりにくいと感じることがあります。グーグルチェックが厳しいのかもしれませんね。