ウェブサイトを作る時に画像を利用することは多いと思います。
そして、たいていの場合、画像を自分の好みのサイズに縮小することが多いですよね。
WordPressを利用する場合、「Imsanity」などのプラグインを利用している人も多いと思いますが、私は使ってません。
このプラグインは、自動ですべて同じサイズに縮小してしまうからです。
画像って時には縮小したくない時がありますよね。
その場合、「Imsanity」を使っているとプラグインを一時的に停止にする必用があります。
これが面倒なのです。
なので、私はプラグインを利用せずにソフトをインストールして右クリックで画像を縮小するようにしてます。
私が使っているソフトは、「Image Resizer for Windows」です。
あまりアップデートされてないようですが、Windows10でも使えます。
英語版しかないですが、難しい単語を使ってないので使い方はすぐわかると思います。
使い方は、こちら。
1、ダウンロードサイトから「Image Resizer for Windows」をダウンロードする
ダウンロードサイト⇒http://www.bricelam.net/ImageResizer/
2、ダウンロードしたソフトをクリックしてインストールする
3、縮小したい画像を選び、右クリックしてメニューを表示させる
4、サイズの指定、画像の保存方法などを指定しResizeボタンを押す
以上です。
私はカスタム設定にしていて横幅を400pxに固定しています。また、縮小画像はオリジナル画像に上書きしています。
ちなみに「Image Resizer for Windows」は画像縮小だけでなく画像の拡大もできます。ただ、拡大はほとんど使わないですが。
そして、一度、サイズの指定や画像の保存方法などを指定すると次からはそれを覚えているのですぐに画像のリサイズができます。
このソフトは右クリックでリサイズできるのでプラグインと違いWordPressだけでなく、HTMLサイトで画像をリサイズしたい時にも使えて汎用性が高いです(*^o^*)。