私はヤフーのスポンサードサーチを利用してPPCアフィリをやっていますが、毎日、管理画面をチェックしてます。
ところが、先日、突然ヤフースポンサードサーチで掲載が停止に
審査の結果、アカウント:”○○○”(xxxxxx)の広告掲載につきましては、弊社広告掲載基準に抵触するため、掲載を停止いたしました。
私は2つのアカウントを使ってますが両方ともです。
アカウントにログインはできますが、すべての広告が配信されてないのです。
「えっ、突然どうしたんだろう。一昨日まではちゃんと動いてたのに」
通常は、掲載停止になるとキャンペーンごとに掲載が停止になりますが、今回はアカウントのすべの掲載が停止になりました。
結構、焦ります。
翌日、ヤフーのサポートに連絡したら
「コンテンツ量が不足」
「有用性のあるサイトになってない」
ということでした。
今までこのようなことを言われたことがなかったので???。
「ここ数日、何か規則が変わったのですか?」
とたずねると
「そんなことはないです」
という答えです。
「どう対応すればいいのでしょう?」
と聞くと
「全サイトを変えないとダメですね」
ということでした。
ただ、具体的にどう変更するかは、担当者ではないのでわからないようです。
単純にコンテンツ量を増やせばいいというものではなく、いかに有用性がある、つまり利用者にとって役立つサイトであるかが問われるようです。
ちょっと参りましたね~。
有用性に関してのヤフー広告の規定は少し前に変更になったようなので、私だけでなく他の人も掲載停止を食らっているかもしれないし、まだ食らってなくても今後食らうかも知れません。
ちなみにある売れている商品のキーワードで検索してみると、他者の広告は表示されてました。
クリックしてサイトを見ると「私のサイトよりもショボい」w。
このことをサポートに聞いてみると、
「いずれチェックが入るので淘汰されます」
といつものような回答でした。
全サイト変更か~。
ちょっと大変なので、
「いったんすべて削除して1つ1つやっていく方がいいでしょうかね?」
と聞いたら
「そういう方法もありますね」
ということでした。
まあ、今は昔と違いPPCでサイトをたくさん作ってはないので、修正サイト数は少ないですが、1サイト1サイトにかなり時間をかけないといけません。
さてどうしよう。
ヤフーのポータルサイトで有用性について調べると、比較サイトがおすすめのようです。
ただし、個人の考えなどを単に記載するだけではダメで客観的な裏付けがないとダメなようです。
これからPPCをやるならサイトを作るのにも時間がかかりそうなので今まで以上に商品選択が重要になります。
売れる商品を紹介しないと、無駄時間が増えてしまいますからね。
ご注意下さい(*^o^*)。