グーグルアドセンスの報酬結果を見ていたら見慣れないURLが出てきました。

「あれ?」

そのサイトは私が所有しているサイトではありません。

調べてみると、そのサイトは私のサイトを丸コピーしたものでした^^;。

トップページが丸コピーされた

偽サイトは、私のサイトの中でもっともアクセス数が多いサイトです。

コピーされていたのは、今のところトップページだけです。

トップページに貼られているリンクをクリックすると、私のサイトに飛びます。

偽サイトのインデックス状況を調べると、トップページがインデックスされていました。

このまま放置しておくと、他のページもコピーされる可能性があります。

偽サイトの主への連絡先はわかりません。

また、借りているレンタルサーバーもわからないです。

わかったとしても申請は面倒なので、グーグルに、著作権侵害による削除申請をしました。

グーグルへの著作権侵害による削除申請

著作権侵害による削除
https://www.google.com/webmasters/tools/dmca-notice?pli=1&hl=ja

から行います。

入力フォーマットはこちら。

入力方法について。

(1)連絡先

自分の名前を入力、著作権者が自分なら本人にしてチェックを入れる。
メールアドレスはウェブマスターツールに登録してあるメールがいい。

(2)著作権対象物

著作権対象物を特定する情報とその著作物の説明⇒侵害された内容についての説明

当該著作物が許可を受けて掲載されている場所⇒自分のサイトのURL

権利を侵害している著作物の場所⇒偽サイトのURL

偽サイトのURLをすべて入れないといけないのでたくさんあると面倒です。

(3)宣誓供述書

内容を確認してチェックを入れる

(4)署名

署名日と署名を入力

ロボットではないことを示すためのチェックを入れる

最後に間違いがないかを確認して送信ボタンを押す。

申請をしたらあとは待つだけ

著作権侵害による削除申請が終わったらあとは待つだけです。

以下のサイトに削除リクエストの一覧が表示されます。

著作権侵害による削除

ここをチェックすれば、申請が受理されたかどうか、その結果がどうなったかがわかります。

もし、申請に不備があると再度申請が必要になることもあります。

まとめ

自分のサイトがコピーされたと認識したのは始めてなので驚きました。

トップページだけだったので、発見は早かったと思います。

でも、すでにインデックスされていましたので、放置するのは危険だと思いすぐに削除依頼をしました。

どのぐらいで受理されるかはわかりませんが、なんとも嫌な気分です。

できるだけ早く解決しスッキリしたいです(*^▽^*)。