AdSenseを運営しているサイトでエラーが発生。
表示されなくなった。
で、その前にwordpressをアップデートしようとしたら、エラー。
どうやらphpが古いためらしい。しかし、サーバー(コアサーバー)の設定はphp7.1で古くない。
どうやらサーバー側は新しいphpだが、wordpressの方で認識してない。
php71.iniに対して
extension_dir = “/usr/lib64/php/modules/”
を追加。
これで、wordpressは最新バージョンにアップデートできた。
がしかし、やはりエラー。
デバッグモードで調べると。
Notice: load_plugin_textdomain was called with an argument that is deprecated since version 2.7.0 with no alternative available. in /virtual/power/public_html/www.xxx.info/wp-includes/functions.php on line 4655
というエラー。
調べると、.htaccessに書かれている
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
が問題らしい。
なのでこれをコメントアウト。
これで、まったく表示されないエラーは解消。
しかし、エラーメッセージは出てる。
プラグインが怪しそうなので、1つ1つ停止させていく。
するとpostpostが原因とわかった。
これを停止。
一応、これで解決だが、AdSenseを表示させるために使っていたので変わりにAdInserterを使ってAdSenseを表示させた。
一件落着。
少しばかり時間がかかった。
また、昨日から一日半分のAdSense広告料を失った。
まあ、仕方ない。一応勉強になったし。
最初、サイトが表示されないとき、サーバーを見たら、データが全くないのであせってしまった。
もしかして、不正ログインされた?と勘違いしてしまった。
ですが、実際には、データはちゃんとあった。
私が見たのは、xxx.infoで、www.xxx.infoはちゃんと存在していた。
単にxxx.info⇒www.xxx.infoに飛ばすためにxxx.infoのディレクトリーだけが存在してたようだ。
これ、消してもいいかもね(*^o^*)。