Googleインデックス送信が拒否される場合という記事で書いたようにインデックスされない場合、「Googleへのクロールのリクエスト送信」からインデックスをさせることができるのですが、その仕様が変わりました。
以前は、ロボットを使ったインデックス対策として文字を入れたり数字を入れる必要がありましたが、今はチェックをするだけでOKです。
だから楽になりました。
でもロボット対策はこの仕様ではどうなんでしょうね。
公開日 : / 更新日 :
2509PV
Googleインデックス送信が拒否される場合という記事で書いたようにインデックスされない場合、「Googleへのクロールのリクエスト送信」からインデックスをさせることができるのですが、その仕様が変わりました。
以前は、ロボットを使ったインデックス対策として文字を入れたり数字を入れる必要がありましたが、今はチェックをするだけでOKです。
だから楽になりました。
でもロボット対策はこの仕様ではどうなんでしょうね。
タグ : Google, Search Console, 仕様
Atomさん、こんにちは。
人気ブログランキングより訪問させて頂きました。
googleは頻繁にいろいろ仕様が変わるので
私のように詳しくない人間には、付いていくのが
大変です。
それだけに、こうして記事にしてくださると
大変参考になります。
ありがとうございました。
応援クリック完了です。
しょうこさん、はじめまして。
>それだけに、こうして記事にしてくださると
>大変参考になります。
少しでもお役に立てたならなによりです。
>応援クリック完了です。
ありがとうございます^^。