ペンギンアップデートとは、低品質でオリジナリティのないサイトの評価を下げるというグーグルのアルゴリズムです。

これを回避するための設定として大事になってきているのが、

noindex,follow

です。

これずっと知らなかったんですが、ツイッターで知りました。

具体的には、

<meta name=”robots” content=”noindex,follow” />

とWordPressのコードのどこかに記載します。

この意味は

「クロームロボットさんへ、インデックスしないでね、でもリンクは見て」

ということです。

これを設定することで、低品質なコンテンツや独自性が薄いコンテンツはインデックスされなくなり、サイトとしての価値は上がります。

つまり、サイトのページすべてがインデックスされるよりも、サイトの中の質の高いコンテンツだけがインデックスされる方が評価が高くなるということです。

どうやって記載するかですが、「All in One SEO Pack」などのプラグインを利用することで、可能です。

WordPressじゃないホームページなどでは、手動で追加すればいいでしょうね。

参考にしたサイトはこちらです。

WordPressのSEOを強化する!プロが教える7つの設定