ワードプレスとツイッターを連携させるプラグインはいろいろあります。

私が今利用しているのは何種類かあるのですがそのうちのひとつが「WordTwit」です。

利用の手順はこちら。

1、プラグインの新規追加で、「WordTwit」を検索してインストールし有効化する

2、「WordTwit」のSettingにおいて、管理パネルを日本語にする

3、WordPressとTwitterの連携を行うためにhttps://dev.twitter.com/appsにて新しいアプリケーションを作成する


4、作ったアプリケーションのTwitter OAuth Credentialsの”コンシューマー・キー”と”コンシューマー・シークレット”を「WordTwit」のSettingに入力して保存する


5、好みに合わせて、投稿回数、投稿間隔、短縮URLなどを変更する

です。

簡単に書いてますが、始めてワードプレスとツイッターを連携させる場合には戸惑うかもしれません。

面倒なのですが、ツイッターとの連携の場合は他のツイッタプラグインを使う場合にもこのような作業は必要になります。

ワードプレスとツイッターの連携の場合、プラグインによりうまく動かない場合があります。

これは、ワードプレスのバージョンによるものは、インストールした環境の違いなどが原因かと思います。

もし、ある試行錯誤しても動作しない場合、そのプラグインにはこだわらず、他のプラグインを使う方がよいです。

プラグインはたくさんありますからね。

私の場合は、動かそうとなんとかすることもありますが、たまに1日費やしてもダメなこともあります。

これはある意味時間がもったいないですから、ほどほどにしておく方がよいです(笑)。