今年になってWordPressをインストールしているあるサイトにログインができなくなりました。
新年迎えていきなりトラブル??
まいったな~w。
トラブルの対応
ワードプレスサイトにログインしようとすると、404エラーが出ます。この状態は、ユーザー名とパスワード入力画面さえもでない状態です。
テンプレートに賢威を使っているので
「ページが見つかりません」
という表示になります。
SiteGuard WP Pluginがあやしいと思ったので、プラグインを動作させないようにリネームしたり、.htaccessやwp-config.php、wp-login.php、template-loader.php、index.phpなどに修正など加えましたが、ダメでした。
「もしかしたら、サーバーの方で制限をしているのかも?」
と思ったので、レンタルサーバー会社に連絡。海外なので英語に訳して正月の3日に連絡したのですが、すぐに対応してくれました。
まず、
「ワードプレスにログインできないように、御社で何か制限を加えてませんか?」
と聞いたら、
「別のサーバーにアカウントを入れ替えたいがどうでしょう?」
と聞いてきたので、
「問題が解決するならOKだけど、サーバーの問題なんですか?原因を知りたいです」
と返事したら
「サーバーを移動したら解決すると思う。サーバーのログイン情報教えて欲しい」
と返事が来てさらに
「ログインできました。あなたの方でも確認して下さい」
と返事が来ました。ログイン情報教えてないけど、ログインできたみたいw。
ということで、新しいサーバーにアクセスするために、ドメインのDNS情報を書き換えました。
そして、ログインを試みたのですが、404エラーは出ないけど、今度は500エラーが出てログインできません。
この状態は、ユーザー名とパスワード入力画面が出て、入力すると500エラーになる状態です。
ここで、やっぱりSiteGuard WP Pluginがあやしいと思ったので、無効化するために、siteguard.phpの名前を変えました。
すると、ちゃんとログインできるようになりました。
ここからは、さらにSiteGuard WP Pluginを削除。さらにインストールしたんですが、やはり500エラー。なぜなのか、理由はわかりません。
いろいろググってみると、 ログインアラートをオフにしてログインできたということが書いてありました。
https://ja.wordpress.org/support/topic/siteguard-wp-plugin%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89500internal-server-error%E3%81%AB/
そしてやってみたらビンゴ。ちゃんとログインできました。
結果をまとめると、
<問題点>
・昨年末まではWordPressサイトにログインできていてが、今年になって、404エラーでログイン画面が表示されなくなった(サイト記事などは普通に見れる)。
・サーバー移動後、ログイン画面は出るが505エラーによりログインできなくなった。
<原因>
レンタルサーバー側で何らかの変更か不具合が生じているために、404エラーが生じた。サイトを新サーバーに移動後、404エラーは解消した。
500エラーは、SiteGuard WP Pluginが原因。これを使わなければログインできる。しかし、便利なので使いたいため、ログインアラートをオフにした。これがオンだと500エラーが出る。
まとめ
結局、サイトにログインできてまともになったのだが、根本的な原因については、ほとんどわかってない。
レンタルサーバー会社の移動前のサーバーだとなぜログイン画面が出てこなかったのか。
また、SiteGuard WP Pluginでなぜ、ログインアラートをオンにすると500エラーが出るのか。
SiteGuard WP Pluginは、今後使っていく上でちょっと不安がありますね。ただ、Wordpressは、何らかのセキュリティ対策をしないとヤバイですから、このプラグインを使わないにしても何か対策は必要です。
いいプラグインないのかな~^^;。