mixhostのSSL化をやったのでXserverでもやってみました。
エックスサーバーは、Let’s Encryptに対応した証明書の設定が可能です。自動更新も対応してるため、一度設定するとあとは放置で大丈夫です。
設定に関して。mixhostが超カンタンだったのに対してXserverの場合は時間がかかるし少し面倒でした。
XserverでのSS化の流れ
1、エックスサーバーでSSL化の設定
エックスサーバーのサーバーパネルにログインしSSL化の設定をします。
メニューの中のSSL設定をクリックすると、独自ドメインのリストが出てくるのでSSL化したいドメインを選択します。
独自SSL設定の追加を選らんで、独自SSL設定を追加する(確定)というボタンをクリックします。
*サーバーに設定が反映されるまで最大1時間程度かかります。
2、URLの変更
WordPressの管理画面にログインし、メニューの中にある「設定の中の一般」をクリックして一般設定を開き、WordPressアドレスとサイトアドレスの2つのアドレスを
http://www.hoge.com ⇒ https://www.hoge.com
3、SSL化用のプラグインのインストールと有効化
プラグインの新規追加から「Really Simple SSL」というプラグインをインストールして有効化します。そして、SSL化を有効にします。
このプラグインを入れることで、記事、テーマ、プラグインの中でhttpからhttpsに修正する必要がある箇所を自動で変更してくれます。
1以外の2と3は、mixhostのSSL化と同じです。
エックスサーバーで反映される前に2をやってしまうと、ログインができなくなります(httpサイトへのアクセスは可能)。ですので、反映されるまで2をやらないほうがいいです^^。